VTuber界にはたくさんの魅力的なキャラクターがいますが、私が特に心惹かれているのが、ホロライブID所属の「こぼ・かなえる」さんです。

デビュー当初から、その明るく元気な雰囲気に私はすっかり魅了されてしまいました。

今回は、そんなこぼ・かなえるさんのプロフィールと、前世(中の人)として噂されている「Rainych Ran(レイニッチ)」さんとの共通点について、私なりに感じたことや経験も交えながら紹介していきたいと思います。


こぼ・かなえるさんのプロフィール

まずは、こぼちゃんの基本的なプロフィールを簡単に紹介します。

  • 名前:こぼ・かなえる(Kobo Kanaeru)
  • 所属:ホロライブインドネシア(Hololive ID)3期生
  • デビュー日:2022年3月27日
  • 出身地:インドネシア
  • 使用言語:インドネシア語、英語、日本語

日本語もとても上手で、日本のファンとの交流も積極的に行っているところがすごく印象的です。

初配信では、自分の性格や趣味について楽しそうに語っていて、「この子は本当にVTuberが好きなんだなあ」と感じました。

私もその配信をリアルタイムで見ていたのですが、笑顔にならずにはいられませんでした。


こぼちゃんの魅力って?

まず第一に「親しみやすさ」があります。

彼女はファンとの距離がとても近く、リスナーとの掛け合いもとても自然で、まるで友達のような感覚になるんです。

それに、日本語の発音もきれいで、日本文化への理解も深い。

「インドネシア発のVTuber」という枠を超えて、世界中のファンを惹きつけているのも納得です。


中の人はRainych Ran(レイニッチ)?

さて、本題に入ります。

ファンの間で以前から話題になっているのが「こぼかなえる=Rainych Ranでは?」という噂です。

私も最初は「まさか〜」と思っていました。

でも、色々と調べていくうちに、「これはたしかにあり得るかも」と思うようになりました。

ここからは、私が感じた「似ている点」「共通点」を紹介していきます。


理由① 声がそっくり!

やっぱり一番の決め手は「声」だと思います。

レイニッチさんはYouTubeで多くのアニソンやJ-POPのカバーを投稿していて、その歌声がめちゃくちゃ可愛いんです。

特に印象的だったのが「恋愛サーキュレーション」のカバー。

最初に聴いたとき、「え?これ、こぼちゃん?」と本気で思いました。

実際に聴き比べてみると、その可愛くて甘い声質、語尾のニュアンス、息の使い方まで本当によく似ています。

私だけじゃなく、多くのファンも「これは確定レベルでは?」と感じているようです。


理由② 出身地が同じ

2つ目の理由は、出身地の一致です。

こぼかなえるさんはインドネシア出身。

そして、レイニッチさんも同じくインドネシア出身のシンガーで、スマトラ島リアウ州在住と公表されています。

私がインドネシアに旅行したとき、ローカル文化にすごく触れたのですが、インドネシア特有の言語のリズムや音の乗せ方って、表現に出やすいんですよね。

だからこそ、同じ文化圏出身であることが「似ている」と思わせる大きな要因の一つになっているのだと思います。


理由③ 「雨」という共通モチーフ

これは私が個人的に「面白い!」と感じたポイントです。

こぼかなえるさんの設定には、「雨を操る魔法少女」という要素があります。

背景やロゴにも雨のモチーフがたくさん使われていて、どこか神秘的で癒やされる雰囲気があります。

一方でレイニッチさんも、過去のインタビューで「雨という日本語が好き」と語っていて、理由は「ただ雨が好きだから」と。

これを知ったとき、「おおっ!」と小さく声をあげてしまいました。

モチーフまで似ているとなると、ますます信憑性が高まりますよね。


理由④ ラーメン好き

これはちょっとユニークな共通点です(笑)

こぼちゃんは大のラーメン好きで、SNSでもよくラーメンの写真をアップしています。

私も実はラーメンが大好きで、彼女のラーメンツイートにはよく「いいね」してしまいます。

そして、なんとレイニッチさんのTwitterのヘッダー画像も、以前はラーメンの写真だったんです!

食の好みまで似ているなんて…もはや偶然では済まされない気がしますよね。


「真夜中のドア〜Stay With Me〜」で世界的な評価

「Say So」の次に話題となったのが、松原みきさんの1980年代の名曲「真夜中のドア〜Stay With Me〜」のカバーです。

なんとこの動画は900万回以上再生され、Sony Musicから7インチ盤のレコードまで発売されました。

レコードって、今の若い人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、音楽業界では「本物のアーティスト」として評価されている証でもあります。

Rainychさんの歌声が、多くの人の心を動かした結果だと思います。


VTuber「こぼ・かなえる」として再スタート

そんな彼女がVTuberとしてデビューしたのは、2022年3月のこと。

所属は、日本発の大手VTuber事務所「ホロライブ」のインドネシア支部「ホロライブID」。

最初の配信から、彼女の可愛らしさと親しみやすさが大好評で、わずか4ヶ月でチャンネル登録者数100万人を突破。 2025年4月現在では、230万人を超えるほどの大人気VTuberになっています。

私も初配信からずっと追いかけていますが、見るたびに彼女の努力と成長が感じられて、つい応援したくなってしまいます。


年齢は?実は意外と大人!

VTuberとしての公式プロフィールでは、年齢は非公開となっています。

でも、前世であるRainychさんのプロフィールには「1992年10月20日生まれ」と書かれていて、これが事実だとすると、2024年時点で32歳ということになります。

正直、私も最初は20代前半くらいかな?と思っていたので、この年齢を知ったときは驚きました。

声も高くて、配信中は子どもっぽく振る舞うことが多いので、年齢のギャップがありますよね。

でも、よく考えてみれば、あれだけ多言語を話して、日本語も丁寧で、歌もうまくて…。 そういうスキルって、やっぱり時間と努力を重ねないと身につかないものです。

むしろ、その年齢だからこその深みや安定感があると、私は思っています。


顔バレはしてる?神秘的なその姿

「こぼ・かなえる」さんとしては、当然ながら顔出しはしていません。

でも、前世のRainychさんとしては、YouTube動画やイベントで顔出し出演しています。

ただし、彼女はイスラム教徒であるため、ヒジャブ(髪を隠す布)を身につけており、髪の毛や肌を露出している姿は見せていません。

私も最初に彼女の動画を見たとき、ヒジャブ姿がとても神秘的で、品があって素敵だなと感じました。

宗教や文化が違っても、日本語の歌を丁寧に学んで、VTuberとして活躍してくれている。 その姿に、思わず胸が熱くなります。

ちなみに、Rainychさんとしての姿は、YouTubeやTOWER RECORDSの公式チャンネルなどで確認できます。 気になる方は、ぜひ見てみてください。


炎上はある?

有名になると、どうしても炎上のリスクもつきものですよね。 私も心配になって調べてみたのですが、こぼ・かなえるさんは、これまで一度も炎上したことがないんです!

VTuber界では、何気ない発言が誤解されて炎上…というケースも少なくありません。

でも、こぼちゃんは常に穏やかで明るくて、リスナーへの思いやりが伝わってくるんです。

特に彼女の「ちょっとたどたどしい日本語」は、ファンの間では「かわいい!」と大好評。 私も配信中に彼女が一生懸命日本語を話しているのを見ると、「がんばれ〜!」と自然と応援したくなってしまいます。


まとめ

ここまで読んでくださってありがとうございます。

こぼ・かなえるさんは、ただのVTuberではありません。 彼女は、努力・才能・魅力のすべてを兼ね備えた存在です。

しかも、日本とインドネシアという異なる文化の橋渡し役にもなってくれていると思います。

簡単にまとめると…

  • 前世はインドネシア出身のYouTuber「Rainych」
  • 2020年に「Say So」の日本語カバーで世界的にバズる
  • 「真夜中のドア〜Stay With Me〜」のカバーでレコードデビュー
  • 2022年にホロライブIDからVTuberデビュー
  • 2025年現在、登録者数230万人以上
  • 実年齢は32歳(2024年時点)
  • 顔バレあり(ヒジャブ姿)
  • 炎上なし、ファンに愛される「愛すべきクソガキ」

これからも、年齢や国境を超えて活躍していく彼女の姿を、私はずっと応援し続けたいと思います。

そして、この記事を通して、少しでも多くの人に彼女の魅力が伝わったら嬉しいです。